亘理神社
HOME
亘理神社
商品案内会社案内
採用情報
お問い合わせ
亘理神社 「亘理城跡・臥牛城跡」
亘理伊達家が北海道へ移住後、残留の家臣の有志が初代 成実の遺徳を偲び後世に伝えようと、郡内挙げて明治12年に建立して祭神の神号を「武早智雄命」として奉った。
別名「亘理招魂社」、「おだて」とも。旧社格は村社で、戦前は旧亘理町から神饌幣帛料が供進された。
亘理地区の基礎を築いたのは伊達成実の統治以降といわれている。戊辰戦争後、亘理伊達家主従が北海道伊達市に移住したのち、亘理地区に残ったかつての領民達が、亘理伊達家の徳治と先祖伊達成実の顕彰を目的に、亘理郡内挙げての賛成を得て、亘理神社建設を1878年(明治11年)9月に宮城県に申請し、翌1879年(明治12年)6月に許可された。そこで亘理伊達家の居住地であった亘理要害跡にお社を建設し、伊達成実を武早智雄命として祭った。

亘理要害

亘理要害(御館)内堀跡
明治12年には、臥牛城跡に伊達成実を祭神として、亘理神社が建てられ、それと同時に成実の功績を記した亘理神社の碑も立てられました。

Copyright (c)2010 sendai All Rights Reserved.